2017年2月13日 月曜日 Categorys: 専門学校コース | 授業レポート
専門学校コース授業レポート 1/29:秋山
1週間ぶりの専門学校コースはデジタル授業の続き!ということで前回の基本をふまえてPhotoshopを更に深く学んでいきます。
…そのまえに。
専門コースで何人かの方が遠征撮影に行っていたそうで教室の入り口が開くと同時に「徹夜明けで来たーーー!」という声が響きました。笑
皆さん本当に写真が好きなんだなぁーとつくづく感じました。私も負けていられません!! そんなこんなで眠気まなこな皆さんですが…皆さんには眠気を覚ましてもらわねばなりません!笑
ということでデジタル授業の始まりです!
Photoshopを使う上で必ずといっていいほど使う「レイヤー」についての勉強からスタート。写真の明るさ調整や色の補正などなど…。写真の綺麗さを維持しながら加工ができちゃうんです。色の補正をする上で大切な、色の仕組みについての勉強もしました。
次に「RAW現像」について勉強していきます。写真になる前のデータを写真に仕上げる作業でこれもデジタルをする上でとても大切なことです!
そのほかにも「マスク」という写真の一部分を細かくレタッチする事ができる便利機能についても勉強しました!「なんでもできてしまう…こわい…!」という声があがります。本当にその通りで、撮影したあとも自分のイメージに作り上げる事ができるのも写真の楽しいところだなぁと思いました!
今回も作品を作る上でとても大切なことが満載な授業になりました!
そして徹夜組みの皆さん…。ゆっくり休んでくださいねー!
秋山