2017年3月3日 金曜日 Categorys: 専門学校コース | 授業レポート
専門学校コース授業レポート2/19:秋山
今年ももう2月のなかば!時間のはやさに怯える今日このごろです。
デジタル授業もあっという間で…。本日で4回目となりました!皆さんフォトショップの操作にも慣れてきたのではないでしょうか!
今回はまずレタッチの宿題の答え合わせをしました。
宿題の中身は前回の授業で勉強した明るさや色の調整・マスクを使うもので、「どうだったっけ?」「これで合ってるの?」と不安の声があがっていました。でも安心してください!!田川先生が不安な部分も含めしっかり丁寧に教えてくれます。
宿題を一から一緒に復讐し、レタッチの勉強は終了!!…とはいきません!(笑)
ということで、宿題の次に「選択ツール」を使ったレタッチについての勉強をしました。そのあと練習用の写真で女性の服の色味を変えたり化粧をしてあげたり…。「レタッチってこんなことまでできるの!?」と声が上がります。
私も自分の化粧が薄かった時にレタッチで化粧をしたことがあります(笑) …改めて、レタッチってすごい!!
皆さん納得するまで質問したり作業したりでとても濃いレタッチ授業になりました。
レタッチには色んなやり方があり迷ってしまいますが、田川先生がやりやすい方法を教えてくれたりアドバイスをたくさんくれるのでお手伝いしていた私もとても勉強になりました!
さて、今日の専門学校コースはデジタル授業のみでは終わらず…。
後半は外に出て特別授業です!
専門学校コースの皆さんは、1年かけて制作した作品を5月に展示するというビッグイベントを控えています!展示場所はReconでおなじみのKOBE 819 GALLERYさんなのですが、本日は展示を控えている皆さんに向けてKOBE 819 GALLERYのオーナー野元さんに展示学についてのお話をしていただきました。
JR神戸元町駅のすぐそばにあるKOBE 819 GALLERYは今年リニューアルオープンされ、ギャラリーに入ると真っ白な壁が広がっていて正面に神戸の街を望める窓がありとても素敵な空間です。その空間の中で、展示の方法や楽しみ方などのお話を聞いたり実際にどのように展示するかのイメージを皆さんで考えたりしました。とても貴重な時間となりましたね!
「展示をする実感がわいてきた…!」と展示スペースを見つめる方もいました。展示まであと3ヶ月!!ドキドキワクワクですね!!
5月の展示がとても楽しみです!
秋山