大阪や神戸からでも通いやすい、明るく楽しく本格的に学ぶ、写真家による写真学校。
The photograph classroom by a photographer brightly happily.

  • Instagram
  • Facebook

2016年7月27日 水曜日 Categorys: |

専門学校コース授業レポート 7/24 : 秋山

これまでのスタジオ撮影実習でライトポジションや照明比など、スタジオの基礎を勉強してきました。

さて、今回の専門学校コースは今までのスタジオ撮影の集大成で、ライトポジションや照明比を細かく考えて人物撮影をしました!

皆さんには撮影したいライティングの広告写真やスタジオ撮影の写真を持参していただき、ズラッと机に並べて教室で出来るライティングを選別していきます。

持参していただいた写真には白色のバック紙を使った写真という決まりがあったのですが、色んなライティングの写真が集まり皆さんの個性が出ていました!

今回も皆さんに「カメラマン」「ライトマン」「露出計担当」「モデル」の役割を交代でまわしてもらいました。

まず田川先生からライティングを組むにあたってのアドバイス•コツの説明がありました。

雑誌や広告などの写真を見たときに、ライトの数やポジションを知る方法があります!と先生。

なんと、モデルさんの“瞳”を見ると大体のライティングがわかるのです!

もちろんモデルさんに当たっている光をしっかり見極めることも大切なことなのですが、瞳にはライトやレフ板等が鏡のように写っており、ライティングを考える際にとても参考になります。

雑誌はライティングの教科書のようなものなんですね!

モデルさんに当たっている光の量は今まで勉強してきた照明比で見極めることができます。

今回、2パターンの写真を参考に撮影をしました!

最初のパターンはバック紙にのみライトをあて、モデルさんの表情はほぼ見えないもので、照明比を考えながらライトポジションを組んでいきます。

カメラマンの方はモデルさんにポージングを指示し、様々なオブジェを持ってもらっている方もいました。

「撮影を進めるにあたって、いい瞬間を逃さないようにするためには撮る度にプレビューを見るのではなく、ある程度撮り続けることが大切!」と田川先生。モデルさんを疲れさせないことにも繋がるそうです!

ただ撮影をするだけがカメラマンではないということを学びました!

2パターン目は陰影がありつつ柔らかい光の撮影でした。

柔らかい光なので、ライトボックスという光を拡散させる機材を使い、1パターン目とは全く違う光になりました!

ライトは計3灯使うことでバック紙の明るさも調整できました。

撮影中、「光ってすごい!」という声が聞こえてきました。

光によって雰囲気や表情を変えることができるので、スタジオ撮影は無限大に面白いと改めて思いました!

今回でスタジオ撮影は最後でしたが、皆さんが最初苦戦していた露出計も最後には難なく使えるようになっていたように思えます。スタジオ撮影がきっかけで露出計を購入された方もいました!

実際に色んな機材を使ってスタジオ撮影を体験できることは滅多にないことなので皆さんとてもいい勉強になったのではないでしょうか!

私も改めて色んなことを学びました!

 

秋山 加奈

画像一覧

Category

Archive

最新記事

お申し込みはこちら
back to top