2016年5月25日 水曜日 Categorys: blog
写真展『dipping』 クロージングパーティー&アーティストトーク!
5/22(日)はRecon PHOTO SCHOOL 専門学校コース3期生卒業制作展 & 田川塾展「dipping」の最終日でした。
17:00からはクロージングパーティー&アーティストトークがあり、Kobe 819 gallery オーナーの野元氏に進行役を務めて頂き、出展者5名と私そして野元氏を含めた7名で1時間ほど話しをしました。会場に足を運んで頂いた沢山の方々、本当にありがとうございます。トークは5名それぞれの個性が出た話になったと思います。
今回の展示は、ほとんどの方が初めての展示でした。そんな中作品のコンセプトに対する思い、初めて作品を仕上げる経験、展示に伴ういろいろな経験、作品の感想を他人から言われる経験。そんな話を皆さん緊張しながらも、みなさんの前でしっかりと自分の思いを話をしていました。
その後の打ち上げでも、写真作品の話で盛り上がりました!そこでも話をしていたんですが、私の思いを少し書きます。
写真って、シャッターを押したその後のことが実はとても大事なんですよね。もちろんシャッターを押す事には最善の気遣いが必要ですが、
その後その写真について考える事。
自分は何を表現したくてシャッターを切ったのかを考える。
なぜそれ(被写体等)に惹かれたのか考える。
どうまとめれば自分の思いが伝わるのかを考える。
展示の場合はどうやって飾るのかを考える。
「考える事」これが写真を作品にするために大事な事。写真を楽しむには、苦しみも伴ってくる。その苦しみを超えてこそ、本来の楽しみ=作品を作る事の喜びが見えてくると思います。